デジタル書籍

早川町の石神・石仏(第一集)

早川町教育委員会

早川町内の集落内や路傍に祀られている諸神・諸仏ならびに関連する年中行事を取りまとめた一冊です。

セメント背負って伝付峠越え

新倉郷土研究会

新倉郷土研究会

山梨県南巨摩郡早川町新倉に、東京電力・田代川第二発電所がある。この発電所は、静岡県を流れる大井川の上流に位置する田代ダムの水を利用して発電している。昭 …

早川町の文化財

早川町教育委員会

早川町に存する天然記念物、重要文化財を、「地質」「植物」「動物」「生活」「宗教」に分類して、国指定、県指定、町指定の順に、16頁に渡り紹介する。希少性 …

ふるさと運動「先人のわらじの跡をたずねて」 十谷峠道中

早川町教育委員会

早川町教育委員会がふるさと運動の一環として行った「先人のわらじ跡をたずねて」。十谷峠を越えて、隣町の十谷へ行く昔の道を歩いた。その感想や、往来のあった …

山人ルーツ

日本上流文化圏研究所

早川町役場

早川町で受け継がれてきた狩猟文化の魅力を、狩猟を実践している方々の声や想いを通して伝えている。 早川町で行なわれている狩猟の方法や、獲っていた獣の種類 …

「赤沢」 山梨県早川町・伝統的建造物群保存対策調査報告

TEM研究所

株式会社 博文社

赤沢集落の伝統的建造物保存対策調査の調査報告書。40戸足らずの赤沢集落には、中世からの文献、口頭伝承や建物、石祠、墓、字名、石垣、地割りなどが残ってい …

そば処武蔵屋という山村女性のスモールビジネスを可能にした要因

柴田彩子

近年、農村部における女性によるスモールビジネスは、取り組む女性たちのエンパワーメントや、地域の活性化という観点で注目されている。そこで、山村地域の助成 …

美しい山々と清い渓谷のめぐる里 はやかわ 町制施行20周年記念町勢要覧’76

早川町 

1976年、早川町になってから20周年がすぎた。その節目にあたって作られた町勢要覧。

早川のいいつたえ

三井啓心

(株) 上田印刷所

京ヶ島出身の著者が、長い年月をかけ早川町内を聞き回り、各地区、各集落に昔から伝わる民話や言い伝え100話をまとめた。絵も著者ご自身が描いたもの。千須和 …

日本上流文化圏研究所 研究年報Vol.1 鳥の目 虫の目 1-4/1000

日本上流文化圏研究所

日本上流文化圏研究所

年1回発行されていた日本上流文化圏研究所の活動報告書。研究論文や、地元の研究班の活動、2000人のホームページの作成、自主事業、協働事業、支援事業など …